歯科医院

  1. バックアップ用HDD 2T

    いつ尽きるか分からない寿命を気にするのは嫌なので、期間を決めてハードディスクは更新するようにしています。HDDの金額よりも、データの価値の方が圧倒的に高いので。NASを構築しようと思っていたのですが、アナログに外付けに保存していくのが、僕のような素人には解りやすいです。

    続きを読む
  2. 本 世界の特別な1日

    医院の本棚に追加しました。写真というのはすごいですね。写真が無かった時代の歴史と、それ以降の歴史は残り方、語られ方が違いますね。写真についてのストーリーも知らない事多かったので面白かったです。

    続きを読む
  3. 超音波洗浄器 小型

    入れ歯だったり、被せ物だったり、来院された後に預かって、薬剤をいれて超音波で洗浄します。超音波洗浄器は、器具の洗浄用に大小2つあり、小さい方を預かった物の洗浄にも使っていました。もちろん、毎回薬剤は変えるし、他人の物と一緒に洗浄はしないので、それぞれをビーカーに入れる。

    続きを読む
  4. ちょっとした修理

    今回は修理の記録。医院にはいろいろな機材があります。動く物は使っていると消耗するのが当たり前なので、どこかのタイミングでメンテナンスが必要になります。この医院を任された最初の内は、どうすれば良いのか分からなかった事も、今ではある程度対処できるようになりました。

    続きを読む
  5. 技工士さんの顕微鏡

    自費治療になるセラミックスなどの被せ物を作ってもらう技工士さんと、保険治療の被せ物を作ってもらう技工士さんは別の方なのですが、両者とも顕微鏡を使ってお仕事されてます。歯科医師は最低でも高倍率のルーペを使用しないと、技工士さんの技術に見合った仕事ができないと思います。

    続きを読む
  6. マキタの掃除機

    過去にも医院でマキタの掃除機を使っていたので便利さは知っていました。壊れて以来、何となく更新せずにきたのですが、やっぱりコードレスじゃないと困る場面がある。いつもの佐藤建販さんに使い易い機種をと お願いしました。

    続きを読む
  7. 画期的だと思う製品

    先週はスタディーグループの集まりがありました。治療時に使う接着剤で、画期的な製品が出てて、それについてメーカーの方に説明を受けました。最初は疑っていたのですが、どうやら問題なさそう。一つの製品でいろんな用途に使えるのも良い。

    続きを読む
  8. ワックス前の掃除

    勉強会が続いてあったので、3週間ほど休み無しでした。久しぶりの日曜日休みは何しようか、ちょっと考えたのですが、やらなくてはいけない、やりたくない事がありました。医院のワックスかけ。先延ばしにするのもまた面倒になるので、土曜日午後から行動開始です。

    続きを読む
  9. 受付、助手募集してます。八幡西区の歯科医院です。

    当院で長く勤めてくれているスタッフが、結婚のため退職することになりました。まだまだいてほしいのですが、県外に引っ越すので。8月までは勤務してくれるのですが、早く新しい方を迎えることができると助かりますので募集してます。仕事内容:受付業務が中心になると思います。

    続きを読む
  10. トレシー 

    ずいぶん前にトレシーが出た時から、個人的にメガネ拭きやちょっとした清掃に使っていました。最初はたぶん20年くらい前だと思うのですが、その時は洗顔の時の石鹸の泡たてに良いとかで、母親が買って来たと思います。

    続きを読む
ページ上部へ戻る