ブログ
-
5.252015
グリップとソール VANS
自転車のグリップ ODI ってメーカーの。そんなところの VANS エディションみたいな?グリップに VANS と書いてあります。ずーっと前にスリッポンは履いたことありますが、ソールの形までは覚えていない。どこまで再現してるのか、スリッポンを買ったので確認。
続きを読む -
5.222015
足元カバー自作 いや嫁作
診療用ユニットの足元にビニールのカバーがあります。劣化すると交換になるわけです。これは、数年前から嫁作です。左が純正、右が嫁作材料はビニールのシートと、マジックテープ。これを買い出しに行ってもらって、ビニールを純正の形に切り抜き、マジックテープをミシンで縫いつけます。
続きを読む -
5.122015
先週末は東京 インク
講習会があったので行ってきました。夕方、時間があったので、子供達へのプレゼントを探します。僕は字が下手です。でも、昔はそんなに下手でも無かった。字を速く書くために、書く時間を削っていく内に、どんどん字も崩れ下手になった。字を書くことが好きでは無いのが原因かもしれません。
続きを読む -
5.92015
カラーアルマイト? ゴールドは目立ちすぎ
詳しいことはわかりません。アルミニウムの表面加工処理?今回も僕の備忘録。僕がお世話になっている自転車屋さん Click八幡 の店長が、自分の手持ちのパーツの色を変えるというので、僕は便乗させてもらいました。
続きを読む -
5.82015
Oリング ユニット用
診療機器のいたるところに、Oリングがあります。ゴムのような輪っか。ユニットのごく一部のここに写っているだけでも、13個。これは劣化すると不具合が出ます。水が漏れたり、固定が甘くなったり。今までは、何も考えずに純正のOリングを使用していました。不具合があっても困るし。サイズが特殊そうだし。
続きを読む -
5.52015
ヤマムー と ご友人の方からのプレゼント
連休中のある1日 朝からどこにも出かけず、ずっと家にいました。子供達は退屈していましたが、夕方にサプライズ!ヤマムーとご友人の方が、釣りの成果をプレゼントしてくれました。普通は他人にプレゼントできない。お金かけて船乗ってるので。
続きを読む