山 海 自転車

  1. エマージェンシーキット

    アウトドア遊び時のエマージェンシーキット。怪我や虫に刺されたり、靴やバックなど道具が壊れた時、後は遭難した時のために必ずバックパックに入れとくやつ。

    続きを読む
  2. MTBメンテナンス

    備忘録久しぶりにMTBのメンテナンスをしました。まずは、油圧ディスクブレーキのオイルを交換。それからは、足回り中心にお掃除と交換。クランクを外して洗って、ボトムブラケットのベアリングも洗う。クリスキングというメーカーのもの。

    続きを読む
  3. トレッキングポール

    ブラックダイアモンド ディスタンスFLZアルミの折りたたみ。トレッキングポール買うのは3セット目で、初アルミ。愛用しているシナノのカーボンのフォールダーツイストとほぼ同じ重量。アルミの場合は、カーボンみたいにボキッと折れずに曲がるだけなので安全かなと思い買ってみました。

    続きを読む
  4. 大船山

    くじゅう連山の1700m以上の10山は全部行っておこうということで、まだ登れてない、大船山、北大船山、白口岳、天狗ケ城に行ってきました。いつものnさんと古賀SAで午前4時に待ち合わせ。満車状態でびっくりした。大型連休中で早めに行動したので、道中は渋滞無し。

    続きを読む
  5. 三俣山

    くじゅう連山の三俣山に行ってきました。長者原からの登山は初めてだし、三俣山も初めて。いつものnさんとスタート。しばらく舗装路歩きをして巻きながら標高上げて進んでいく感じ。楽なんだけど、舗装路は楽しくないから苦手。この日のバックパックは、トレイルバムのバマー。

    続きを読む
  6. 広島

    長女が大学卒業して就職するので、家族みんなでお出かけすることはできなくなるなということで、土曜日仕事後にちらっと広島にお出かけ。広島の球場で野球観戦してみたい というのが目的。行きは宮島に寄り道。

    続きを読む
  7. 釈迦岳 御前岳

    福岡県の最高峰だと思うのですが、まだ行った事が無かったので行ってきました。いつものnさんを古賀SAでピックアップ。八女インターまで行って、そこから山の奥の方へ入っていく。登山口を 杣の里渓流公園 にしました。かなり奥地でびっくりした。見やすく綺麗な看板あり。

    続きを読む
  8. モンベルの水筒

    膝の痛みがとれてきたので、リハビリで山歩きしてみました。まずはいつもの鷹見神社から権現山ルート。特に痛みは出なかったので、久しぶりの福智山。油断してました。もう2月下旬だから雪があるとは思ってなかったです。標高700m付近からの陽当たりが無い場所はそこそこ凍ってた。

    続きを読む
  9. テーピング

    最近、急に膝が痛くなって、きっかけも特に無く、原因が分からなかったのですが、よく分からないまま、特に何をするわけでも無く痛みが退いて来ました。老化ですかね。サポーター持ってなかったので、買ってみました。これすると本当に楽でした。

    続きを読む
  10. 大つらら

    今月初めに山に行って以来、色々と用事があって山には行けず。久しぶりの山に選んだのは、難所ケ滝を見に行くこと。ちょうど寒波後で、いい感じに凍っているらしいので、いつものnさんとGO!朝7時半頃だと、まだまだ一本松公園の駐車場は空いてました。ただ、後で満車になったらしい。

    続きを読む

SNSで更新情報を閲覧できます

ページ上部へ戻る