ブログ
4.52025
宗像四塚
先月末、久しぶりに宗像の山を縦走しました。
海の近くの湯川山から城山までのルート。
ここが山歩きを始めて最初に長く歩いたルートです。
自分の衰えや成長を感じれると思う。
教育大前駅まで電車で行き、そこからnさん奥様に湯川山側まで送ってもらいスタート。
まずは湯川山。

雲ひとつない天気で、登山道も乾いてて歩きやすい。
まだ一つ目の山頂。
良い景色ですが、先を急ぐ。
二つ目の孔大寺山が一番きつい。

孔大寺山の山頂で、後期高齢者だと言う元気なおばさまに写真を撮ってもらいました。

滅多に2人では写らないので記念になります。
城山から湯川山へと反対向きで行った事があるのですが、
今回の様に最初にきついのを2つ終わらせた方が気持ち的に楽に行ける気がする。
3つ目の金山をクリアして、途中で1回だけ休憩しました。
靴下脱いで、素足になると気持ち良いです。
前来た時も同じことをして良かったのを覚えていたので、密かにこの時間を楽しみにしてました。

むくんで、靴下の跡のシマシマがくっきりとついてました。

僕は足が蒸れやすいので、新しい靴下に履き替えるのは大事。
ここまでのルートは、以前とずいぶん違い、かなり整備されていました。
間伐してるし、登山道もはっきり分かる様になってました。
そして、休憩できそうな場所にはバックパックをかけれるようなフックがあったり。

無くても困らないけど、汚れずに済むのは良い。
ここから一旦降って、あとは最後の城山。
という所で、久しぶりに尻もちつきました(笑)

歩きスマホはダメ ゼッタイ!
最近、スマホで地図確認しながら歩いてるので、これは危ないですね。
一旦立ち止まって確認するように変えないと。

最後の城山まで来ました。
残りは、下に見えるJRの駅まで降るだけ。
でも、毎回、膝痛で苦しむんですよね。
階段地獄だから。
でも、今回は何とか持ちこたえました。

4年半ぶりの今回のルート。

二人ともゆっくり歩いたつもりでしたが、結果的には前回より速く歩けてました。
そして、前回よりキツくなかった。
年取っても、いつの間にか鍛えられているのかもしれません。
嬉しいことですね。
この日は家族が僕の誕生会をしてくれました。
外食するより、嫁さんの料理の方が美味しいので、誕生会はいつも自宅です。
家族のおかげで今回も幸せな時間を過ごせました。
三女が作るケーキの完成度がさらに上がっててびっくり。

お世辞抜きでお店のやつより美味しいです。ありがとう。
48歳
元々健康体で病気にもならないのですが、ここ数年は食事や運動など健康に気を遣う事で、
ますます元気になってるのを実感します。
何でも頑張れる様に健康でいるための努力は惜しみなくしようと思います。
最近は、新しい機材を導入して楽しみが増えました。仕事はしっかり頑張りたいです。
この記事へのコメントはありません。