ブログ

狗留孫山

久しぶりに山口県のお山に行ってきました。
橋渡るだけなのですが、山歩きではあまり行かないので新鮮です。
熊がいるらしいと聞いて、熊鈴持って行こうと思っていたのに、普通に忘れてました。
途中見かけた方が鈴付けてるのをみて思い出した。

狗留孫(くるそん)山 
僕は全然知らなかったのですが、nさんが知ってて、調べてくれてました。

山の中腹に真言宗のお寺があります。

そこまではずっと階段状なので、そこそこ歩きにくいですが、
お寺までお散歩みたいな感じの距離なのできつくは無いです。

修禅時
お参りしていると、中へどうぞ と声をかけてもらえました。
かなり素敵な建物です。
毛利家の家紋がいろんな所にあります。

テーブルの配置も毛利家の家紋 一文字に三つ星

お茶とお菓子を出して頂いて、素敵な空間で休憩できました。
400年以上前の毛利の時代の柱が残ってて、それに触れる事ができます。
本当に立派な建物。
住職さんも奥さんも優しかった。

お札をゲット。

すごく良い空間だったので、今までで初めてくらいの長い休憩をとりました。

一応、山登るのを目的に来ているので、ここから山頂まで登る。
景色が見えるように伐採した様です。

ここでnさんが冷えた三ツ矢サイダーをご馳走してくれました。
自販機が無い山の中で飲む冷えた飲み物は何より貴重。

これは最高に美味しかったな。
ここから宗像の山まで見えました。

少し離れた所に寺の奥の院があり、そこにもお参り。

適度に運動して、気持ち良い空気を吸って、良い山歩きでした。

下山後は茶屋でうどんを食べて、

お風呂に入って、久しぶりにゆっくりと楽しめました。

もう暑くなってきたので、そろそろ水遊びの季節ですね。
最後にカヤックに乗ったのは2年前になります。

昨年は、引っ張り出して組み立てるのが面倒で、行かなかったんですよね。
これから色々と仕事関係で忙しくなりそうなので、これ持っていく元気が出ないかも?
やっぱり、パックラフトが欲しい!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
ページ上部へ戻る