ブログ

  1. 日曜日のおきまり 古紙回収

    日曜日の朝は、近所のスーパーで古紙回収しているので、持っていくのがお仕事。息子が必ずついてくると言います。少しずつ成長しているので、仕事を任せます。僕は持ってきた袋を地面に置いて、あとはお願い小さい子には、まぁまぁ重い。

    続きを読む
    • 日曜日のおきまり 古紙回収 はコメントを受け付けていません
    • 日記
  2. LED化計画の続き

    予算の関係で少しずつ進めていた医院の照明のLED化。いつも通り、佐藤建販さんにお願いしました。診療室天井の一部と、医院中央のスペース周りの間接照明。間接照明部には、元々は、20W形の蛍光灯が並んでました。30本以上あり、消費電力が大きいので、間引いて使ってました。

    続きを読む
    • LED化計画の続き はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院
  3. 薬の本 2015

    必需品です。新しいのが出ると購入。新しい薬が出たり、内容が変わったりしますし、後発品(ジェネリック医薬品)が多くなってきているので。今は、ある程度の年齢になると、大抵の人が何らかの薬を服用しています。

    続きを読む
    • 薬の本 2015 はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院
  4. ブレーキの位置調整 ディスクとの関係

    いつも通り、僕の個人的な日記です。医院とは関係ありません。スルーしてください。MTB (マウンテンバイク)のブレーキについての記録の続き。後輪の中心。この写真は、自転車をひっくり返した所なので、通常の状態とは上下が逆です。

    続きを読む
  5. MTBブレーキ ブリーディングとパッド

    つまらない僕の自転車記録です。自転車のパーツの中で一番重視しているのはブレーキ。ブレーキがちゃんとしてることが一番大事。MTBは油圧ブレーキなので、ブレーキレバーから、ブレーキキャリパーまでオイルが入ってます。時々、オイルを入れ替えて、きちんと気泡を抜いていれば、効きの良い状態を保てます。

    続きを読む
  6. ワックス マイクロファイバーモップ

    月に1度のワックスがけ。いつもは休みの日にするのですが、今週末は研修会があるので、診療終了後の夜間にしてみました。一番の心配は、翌日にワックスの臭いが残らないか。なんだかんだで作業開始が21時頃になったので、翌日の診療開始まで12時間を切ってしまいました。

    続きを読む
    • ワックス マイクロファイバーモップ はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院
  7. ガス代高いけど

    先月、我が家のガス代は過去最高を記録。電気代も高くて地獄を見ました。高くなった原因を考えて、みんなで節約の努力をしてます。ガス代の原因は、おそらくお風呂。昨年比で明らかに長風呂になってます。ガスの他の使い方は昨年と変わらないし。犯人の一人は、こいつ風呂入って、ずっと遊んでます。

    続きを読む
    • ガス代高いけど はコメントを受け付けていません
    • 日記
  8. スプロケ 変遷

    相変わらず、どうでもよい僕の日記です。自転車の後輪につける歯車を、スプロケットといいます。このギザギザのやつです。僕のMTBで使っているのは、10速の規格なので、歯車は10枚です。ペダルがついている方の前の歯車、これは2〜3枚。前後の歯車の組み合わせで、20速や30速になります。

    続きを読む
  9. 口腔がん 発見できるように

    口の中にも癌はできます。明らかに、正常な組織と違う時は、分かりやすいのですが、分かりにくいこともあります。教科書には、癌についての説明書きはたくさんあって、写真はわかりやすい物が少数載っています。スタッフ全員が、口腔内に異常所見があれば気付けるように本を買いまいた。

    続きを読む
    • 口腔がん 発見できるように はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院
  10. オークリーのパーツ交換

    ルーペのフレームで使っているオークリーレーダーのノーズパッドとイヤーソックを交換しました。ルーペで使っているオークリーは、重量物を鼻先に乗せているので、傷み方が激しい気がします。車の運転や、自転車で使うオークリーは全然傷まないので、交換したことはありません。やはりルーペの重量が原因だと思います。

    続きを読む
    • オークリーのパーツ交換 はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院
ページ上部へ戻る