ブログ

MTBブレーキ ブリーディングとパッド

つまらない僕の自転車記録です。

自転車のパーツの中で一番重視しているのはブレーキ。
ブレーキがちゃんとしてることが一番大事。

MTBは油圧ブレーキなので、ブレーキレバーから、ブレーキキャリパーまでオイルが入ってます。
時々、オイルを入れ替えて、きちんと気泡を抜いていれば、効きの良い状態を保てます。

今使っているのは、シマノXT
現行のモデルは、メンテナンスが簡単になってます。

オイルの中に気泡が入っていると効きが悪くなるので、気泡を抜くことが大事。

説明書通りだとイマイチできないことがあるので、click八幡店長がやっているのを、盗み見て、ちょっと真似してやってます。

自分でこのオイルの操作をできると、ブレーキパッドがすり減っても、レバーの節度をある程度調整できるので便利です。

ブレーキパッドは、ローターを挟んで車輪の回転を止めます。

車輪の中央の金属の円盤がローター。 右のダサくSHIMANOって書いてある物体がキャリパー。
キャリパーの内側にブレーキパッドをセットします。

ブレーキパッドが単純に磨耗した場合は、迷わず交換。

でも、不意に油分が付着する場合があります。
油分が付着するとブレーキが効きにくくなったり、ある程度効いても、キーキーと音がなります。

ブレーキパッドがほとんど磨耗してない場合は、交換するのがもったいない。

パッドに付着した油分は内部まで染み込んでいるので、アルコール等で拭いただけではとれません。

そこで、鍋に入れて煮沸してみました。

ある程度は、回復しましたが、これではダメ。

click八幡の店長に聞くと、アセトンを使いなさいと言うので、使ってみます。
パッドの表面の汚れを落として、アセトンに漬けて、超音波。
これをやってみると、ほぼ元の状態に回復できました。
面倒といえば面倒ですが、パッドも高い物なので、普通には諦めることはできません。

予備のパッド。
左端は、レジン、真ん中はメタル、右端は、メタルのフィン付き

レジンは安いですが、メタルのフィン付きは高価。
面倒でも回復させる価値はあります。 

3種類のパッド5セットで、前後左右いろいろ組み合わせて試してみましたが、何だかんだでレジンのみで十分だし、レジンの感触が好き。

とりあえず、パッドの油付着の復活法ができたのと、安いレジンパッドで良いと分かったのが、最近の進歩。

 

 

関連記事

コメントは利用できません。

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ページ上部へ戻る