ブログ

  1. 天然大理石 待合室床

    医院の待合室の床は、天然大理石です。石なので、余計なことはしてはいけないと聞き、モップがけや、掃除機がけ、水拭きくらいはしていました。それだけだど、だんだん劣化してきてよく見ると傷だらけになってます。ネットで調べると、大理石は、研磨して綺麗にするようです。

    続きを読む
    • 天然大理石 待合室床 はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院
  2. 浄水器? カートリッジの種類

    消毒コーナーや、技工室、スタッフルームにつけている簡易的な浄水器があります。飲料用の水では無いのですが、この水を材料や消毒薬と混ぜたりすることもあるので、不純物が少ないほうが良いのかなと思ってつけてます。ただ、つけている意味がどれほどあるのかは謎です。

    続きを読む
    • 浄水器? カートリッジの種類 はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院
  3. 補給 寝坊時に

    先日、奇跡的に家族全員が寝坊しました。7時40分近くまで、誰も起きなかった。6人家族なのに。僕は、8時前には医院に着いたので、遅刻はしてません。いつもより40分は遅い起床で、子供達がどうだったかは知りません。僕は朝食を食べてなかったのですが、お腹が空いてなかったので仕事を始めました。

    続きを読む
    • 補給 寝坊時に はコメントを受け付けていません
    • 日記
  4. メガネ 2015

    僕のメガネは4種類あります。ルーペ用、医院用、自宅用、車用。治療時には、必ずルーペを使用します。このルーペのフレームには、度付きのレンズが入ってます。メガネ + ルーペ という形。治療時に使うので、汚染する可能性があります。

    続きを読む
    • メガネ 2015 はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院
  5. テラス部分の外壁

    雨染み?黒い筋ができます。外壁の掃除用に、以前、ケルヒャーの高圧洗浄機を購入しました。便利なのですが、電源コードと、水のホースを裏口から延長して使います。

    続きを読む
    • テラス部分の外壁 はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院
  6. ラミネート ラミネーター

    歯科で、ラミネート と言えば、ラミネートベニア ですが、今回は普通のラミネーターの話。壁に、いろいろな紙を貼っています。緊急事態の時のマニュアルや、薬の情報など、すぐに確認したい物。今までは、自分で作成した救急処置マニュアルは、カードケースに入れて壁に貼り付けてました。

    続きを読む
    • ラミネート ラミネーター はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院
  7. 椅子がかわりました。

    待合室にあった 赤の椅子僕がこの医院に勤務しだす前からありました。おそらく開院時からだと思うので、12年経っていると思います。座面はスポンジのようなクッションで、布地で覆われています。座り心地はすごくよかったです。この椅子は、調べると、ダイニングセットの一部だったみたいです。

    続きを読む
    • 椅子がかわりました。 はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院
  8. 台風 2015

    久しぶりの直撃朝、出勤時。医院の前の道路は浸水してました。大雨の時は毎回ですが、中学校からの砂が多量に流れ出ています。ここ、水はけが悪いんですよね。それでも、以前よりは、だいぶ良くなりました。

    続きを読む
    • 台風 2015 はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院
  9. 夏休み終了間近の週末

    土曜日は、午後、医院の芝刈りや、ちょっとしたお片づけをして帰宅。天気もそれほど良くないので、外では遊びにくい。家で嫁さんに散髪してもらう。息子も一緒。夕方は、お家の周りの掃除を家族みんなでして、これで、とりあえず1日大人しく終了の予定。

    続きを読む
    • 夏休み終了間近の週末 はコメントを受け付けていません
    • 日記
  10. ラクスエーター

    抜歯で使う道具。抜歯の時に使う道具で、エレベーターというのがあります。歯につかめる部分が無い場合は、歯と骨の隙間に、この道具を入れて歯を動かします。右下のが通常のタイプ。歯の形に沿わせて、ひねって回転させて歯を動かします。テコのような?左上はラクスエーター、左下は、Xデズモ。

    続きを読む
    • ラクスエーター はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院
ページ上部へ戻る