ブログ

  1. お足元の

    これ何でしょう? チェアーの足元のカバーです。ビニール製で、マジックテープでチェアーにつけます。これの値段 1枚 7千円強純正といえども、ぼったくり過ぎでは毎日掃除してますが、どうしても汚れるものなので、買い換えました。が、嫁さんに自作してもらい、今後はもっと頻繁に交換したいと思います。

    続きを読む
    • お足元の はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院
  2. 噛むことと食物アレルギー

    食物アレルギーの予防法として、よく噛むこと が大事と言われているらしいです。その理屈は、そもそも食物アレルギーは、抗原が腸管から侵入することで起こる。よく噛むことなく飲み込むと、食物の表面積が小さいままなので、消化酵素がよく働かずに、腸管まで流れていき、抗原となりやすい。とのことです。

    続きを読む
    • 噛むことと食物アレルギー はコメントを受け付けていません
    • 歯科治療
  3. 重症むし歯の子どもの体格

    重症のむし歯が多い子どものからだは、そうでない子どもと比較して小さいそうです。体格や顔色等を個人差だけとは考えてはいけないということです。ある研究では、3歳児で、むし歯の多い子の平均体重は15kgに対し、むし歯のない子では、平均体重17kgと、2kgも差が出たそうです。

    続きを読む
    • 重症むし歯の子どもの体格 はコメントを受け付けていません
    • 歯科治療
  4. 合同勉強会

    先日、黒崎の本院スタッフとの合同勉強会がありました。今回の内容は“知覚過敏と酸蝕歯”知覚過敏は、虫歯ではないのに歯がしみる症状がでること。そして酸蝕歯とは、虫歯菌と関係なく歯が溶け出すことです。特に酸蝕歯は日ごろの食生活が大きく関係しています。

    続きを読む
    • 合同勉強会 はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院
  5. 地球のハローワーク

    ナショナルジオグラフィックならではの、興味深い迫力の写真と、わかりやすい説明があります。自分の知らない世界が分かって良いと思います。医院の本棚においてますので、興味のある方はどうぞ。

    続きを読む
    • 地球のハローワーク はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院
  6. グリーンパーク

    ちょっと前の日曜日、久々に勉強会も無く、晴れてたので、家族で遊びに行きました。 【春のバラフェア】 多くの人で賑わってました。 広い場所に来ると、リフレッシュできて良いです。 綺麗なバラ よりも子供達は、アスレチック 外で遊ぶのは、身体にも精神的にも良いということを実感しました。

    続きを読む
    • グリーンパーク はコメントを受け付けていません
    • 日記
  7. 和の行事 えほん

    【春と夏の巻】 【秋と冬の巻】の2巻あります。日本の行事、習慣、しきたり等について、あまり理解していない自分のため、これから勉強してほしい娘達のために購入しました。 かわいらしい絵と、読みやすい説明書きがあり、理解しやすいです。

    続きを読む
    • 和の行事 えほん はコメントを受け付けていません
    • 日記
  8. 口腔内写真撮影用カメラ 設定

    本体は、CANON EOS Kissマクロレンズは、CANON EF-S 60mm マクロリングフラッシュは、ミニリングR&Wカメラ本体の設定は、今のところ、モード          Mマニュアルシャッタースピード  1/250絞り           F16ISO     ...

    続きを読む
    • 口腔内写真撮影用カメラ 設定 はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院設備
  9. 海響館 

    ペンギン村が出来て、まだ行ってなかったので、連休を利用して行ってみました。が、当然ながら、大混雑 上ってみると、最初の水槽から渋滞 ふぐいろんな魚を見れば見るほど、美味しそう を連発する長女でした。 あと、じっくり見れたのは、くらげ くらいでした。

    続きを読む
    • 海響館  はコメントを受け付けていません
    • 日記
  10. スペースワールド GW

    連休は福岡から出ずに過ごしました。子供達に楽しんでもらうために、スペースワールドへ。 年間パスがあるので、駐車場代900円のみで楽しめます。ただ、この日はさすがに連休で、どのアトラクションも混んでました。16時頃に行ったのですが、19時過ぎでも混んでました。

    続きを読む
    • スペースワールド GW はコメントを受け付けていません
    • 日記
ページ上部へ戻る