歯科医院設備

  1. フィルター系は面倒

    いろいろな製品に必要なフィルター。 当院にもたくさんあります。 これらの清掃や交換が面倒で大変。時期をずらしながら掃除します。 空気清浄機 細かい所まで水洗いするのが面倒です。 でも、水洗いできる部分が多い程、きれいにできる。

    続きを読む
    • フィルター系は面倒 はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院設備
  2. メーター 確認

    パルスオキシメーター というのがあります。動脈血中の酸素飽和度(SPO2)と脈拍をモニターするためのものです。外科処置時に、心肺等に異常がないかモニターします。血圧は別に血圧計で測定。

    続きを読む
  3. モデルトリマー

    石膏等の模型を、適切なサイズや形状にトリミングする機械です。円板のヤスリがグルグル回るやつ。以前使用していたのは、おそらく、昔黒崎の本院で使用していたやつ。日本のメーカー製。こんな感じ。

    続きを読む
  4. 器具の滅菌

    ニュースで、歯を削る機器を滅菌せずに使い回している歯科医療機関が7割に登る可能性があると報じられていました。念のため、当院での滅菌について。歯を削る機器を滅菌しています。滅菌できる他の機器も滅菌しています。これは、僕がこの医療法人に勤めだした時には、既に行われていました。

    続きを読む
  5. 針の無い注射

    当院にも針の無い注射 SYRIJET はあります。ただ、これが活躍する機会は、あまりありません確かに、針は無いので、直接刺さないです。では、どうやって組織に麻酔薬を注入するかというと、すごい勢いで、麻酔薬を発射!するわけです。刺さないけど、ちょっと衝撃があります。

    続きを読む
  6. 検査値の記録

    歯周病の検査値は記録しないといけません。今までも、当院ではすでにデジタル化されていたのですが、今回、機器を更新しました。今まで使っていたのは、iPAQというPDAでした。

    続きを読む
  7. CT撮影できます 本院で

    当院は村上歯科クリニックの永犬丸 分院です。村上歯科クリニック(本院)は八幡西区 黒崎にあります。本院についてお知らせがあります。最近、新たにCTが導入されました。以前は、まだ発展途上だったので、導入を控えていたのですが、最新の機種は画像も良くなっています。

    続きを読む
    • CT撮影できます 本院で はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院設備
  8. 照明交換 

    待合室の照明は、もともとハロゲン電球が使われていました。震災後、節電のため、電球をLED電球に交換したところ、かなり節電になるのが分かりました。ただ、光にチラつきがあり暗いことが悩みの種でした。

    続きを読む
  9. テンピュール ヘッドレスト

    デンタルチェアーのヘッドレスト(頭をのせる部分)を変えてみました。当院のチェアーはドイツ製で、考え方の違いからか、ヘッドレストが、いまいち落ち着かない仕様です。テンピュールのデンタルチェアー用のピローがあったので、試しに購入してみました。裏でマジックテープで固定するだけ。

    続きを読む
    • テンピュール ヘッドレスト はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院設備
  10. 歯の色 記録

    前回、照明を変えた記事でしたので、その関連です。歯の色は、その場の光源により大きく変化して見えます。どういった形で記録するか、どう伝えるか難しいことがあります。記録する方法は、カメラで写真を撮ることなのですが、少しだけ特殊な道具が必要になります。

    続きを読む
ページ上部へ戻る