歯科医院設備

  1. 間接照明の色調を変えました

    今までは、こんな感じでした。奥の壁に、電球色の照明が当たります。暖かい雰囲気で、それは良いのですが、被せものや、詰め物の色を見る場合、少し惑わされます。そこで、照明の色を変えてみました。ライトは直接見えない部分なのですが、その照明を変えるだけで、かなり院内の雰囲気が変わってしまいました。

    続きを読む
    • 間接照明の色調を変えました はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院設備
  2. 扇風機

    暑くなってきましたね。暑い中来院されると、汗が引くのに時間がかかると思います。待合室の奥に、扇風機があります。右の奥の方にありますので、ご自由にお使い下さい。

    続きを読む
  3. マネキン

    新人のための実習機材です。 スタッフ同士お互いに練習台になって実習することも 一つの方法としてやっていますが、模型を使うメリットもあります。 じっくり考えながら、基本の作業を学べること、 虫歯や歯槽膿漏を再現できること。

    続きを読む
  4. 院内のエアコンクリーニング

    夏を前に、エアコンクリーニングをしました。業務用の天井埋め込み型なので、清掃は素人では絶対に無理です。今回は、エアコンクリーニング専門店 SONS  さんにお願いしました。

    続きを読む
    • 院内のエアコンクリーニング はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院設備
  5. スチームクリーナー

    今までは、家庭用のスチームクリーナーで代用していたのですが、やっと歯科用のスチームクリーナーを導入しました。他の機器の導入で後回しになっていたので。幅30cmくらいの小さなものです。ただ、重さは9Kgほどあります。

    続きを読む
    • スチームクリーナー はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院設備
  6. お手入れ トイレ

    院内の掃除は毎日きっちりしているのですが、数年に1回交換する部品は、気をつけておかないと忘れてしまいます。トイレの脱臭カートリッジ取説には、約7年で交換とあります。少し遅れてしまいましたが、交換しました。最近は、こういう消耗品もネット通販ですぐに手に入るので便利です。

    続きを読む
    • お手入れ トイレ はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院設備
  7. デジタルレントゲン更新

    以前からレントゲンはデジタルでしたが、より診断の精度を上げるために、最新機種に更新しました。以前の機種は、CCD方式でした。照射線量が少ない等の多くの利点は、いまだあります。ただ、使い始めて10年も経ってないのですが、画像の精度について、最新の機種には劣ります。

    続きを読む
    • デジタルレントゲン更新 はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院設備
  8. 加湿器 新

    昨年まで使用していた気化式加湿器のフィルターが手に入らないので、新しく加湿器を購入しました。気化式、スチーム式、ハイブリット いろいろ使ってきましたが、やはり寒い時期に使うので、何だかんだでスチーム式が、暖めと、加湿とを兼ね備え、良い様な気がします。

    続きを読む
  9. 必需品 ルーペ

    治療に際しての必需品 ルーペ拡大して治療部位がはっきりと見え、無くてはならない物です。 当院で使用しているものは、キーラー のルーペです。倍率3倍で、視野も広く明るい優れものです。ただこれの難点は、120gほどあり、重たいこと。一日中つけていると、鼻がちぎれそうになります。

    続きを読む
  10. パソコン 交代

    スタッフ用に自宅から出動していた、古いパソコンVAIO PCG−Z114.1型の画面サイズ。SXGA+の高解像度(1400×1050ドット)2003年当時としては、スマートな外観。一番好きなノートで、ハードディスクも、3回ほど換装しました。

    続きを読む
ページ上部へ戻る