院長の記事一覧

  1. ウィンドブレーカー コンパクト

    自転車用のやつ。雨の日は乗らないので、防水性はなくても良い。大事なのはかさばらないこと。コンパクト。60gくらい。薄いから、すぐダメになりそうな見た目ですが、3年以上経っても大丈夫。山で木の枝が引っかかったりしても、こけて斜面を転がっても破れてはいません。

    続きを読む
  2. 免許証更新 2017

    5年ぶりに運転免許証の更新に行ってきました。違反が無い場合は、黒崎のコムシティーで受けれるようになったので便利ですね。なかなか平日に行けるチャンスがないし、忘れるといけないので無理やり機会をつくって行ってきました。

    続きを読む
  3. 街についての本と 絵本の勧め

    番組をみる機会がなかったので、番組自体がどうなのか知りませんが、きっと面白かったと思います。本屋さんで立ち読みして、すごく面白いので購入しました。1,4,6とちょっと中途半端な買い方してしまいました。繋がりはなさそうなので、これから揃えます。

    続きを読む
  4. 針 麻酔用

    患者様にとっては見たくない物ですね。僕らもしたくてしているわけでは無いのですが、どうしても必要なものです。麻酔する時に使う針。時々、刺入具合が悪い物があります。不良品というのか?目で見ても、違いはわかりません。使い捨てなので、毎回新品です。

    続きを読む
  5. 晴天 登山 自転車記録 2017/2

    日曜日は、久しぶりに師匠のnさんと山にサイクリング。天気は抜群に良かったので、外で遊んでなかったら後悔してた。趣味も遊びもこれ以外に特にないし、仕事以外で出かけるのは良くて一月に1回。最近の日曜日は天気があまり良くなかったので、この日の天気は嬉しかったです。この日の最初は、お参り。

    続きを読む
  6. 摂食嚥下

    超高齢社会において嚥下障害の患者さんは年々増加してます。歯科でも関わることがある分野でありながら、勉強する機会はあまりなかったので、土曜日は講演会を聞きに行きました。小倉であったのですが、博多に行くのと違い、当たり前だけどすごく楽。土曜日の診療後に移動して短時間で到着。講演は3時間。

    続きを読む
  7. ニセ医学に出会ったら

    すごく面白い記事でした。ニセ科学 擬似科学と科学を区別することは難しいです。インターネットや週刊誌、テレビなどで、デタラメな情報があふれてますので、信じ込みやすい環境にあると思います。良さそうな謳い文句があるものは、注意して冷静にみる習慣をつけないといけないですね。

    続きを読む
  8. 13日 14日

    13日の仕事帰り、21時過ぎに空を見ると、月がオレンジ色でした。一生懸命に写真を撮ろうとするけど、できなかった。ただの月にしか見えない。月があんなに濃いオレンジになることを、この歳になって初めて知りました。

    続きを読む
  9. 口腔がん 本

    以前から持っていた本が改訂されたので、新版も購入しました。購入したのは、数カ月前だったのですが、他に読む本が貯まっていて、なかなかたどり着きませんでした。さらに見やすくなっていました。旧版もスタッフ皆んなで読みましたが、今回も回し読みです。

    続きを読む
  10. メジャー の穴

    神経の治療をする時に使うメジャー。道具や材料の長さを測ります。上のが古くなったので、買い替えです。長さを測るだけなら使えないこともないのですが、サビのような物が浮いてきたので、それが材料に着くのは嫌です。

    続きを読む
ページ上部へ戻る