ブログ

歯磨き後のうがい

フッ素の効果とは、歯質を強化し、耐酸性を向上。細菌の酸産生を抑制すること。
虫歯の予防には必要。

フッ化物配合歯磨剤の効果的な使用方法
①歯ブラシに年齢に応じた量の歯磨剤をつける
 そんなに量をつけなくて良いとか、健康被害があるとか いろんな事を言う人がいるかもしれませんが、歯磨剤を使う目的を考えると、しっかり使った方が結果的に健康だと思います。

 6カ月〜2歳 切った爪程度の少量 
 3~5歳    5mm程度      
 6~14歳    1cm程度
 15歳以上   2cm程度

 ※5歳以下の子の場合は、500ppm(泡状歯磨剤なら1000ppm)の濃度で、
  大人とは使い分け必要。

②歯磨剤を歯面全体に広げる
③歯磨剤による泡立ちを保つように磨く
④歯磨剤を吐き出す
⑤5~15mlの水を口に含む 
⑥5秒間程度ブクブクうがいをする
⑦うがいは1回のみとする
⑧1~2時間程度は飲食しない


うがいは1回 と言うのは、もう一般的になりつつあると思いますが、これはすごく大事ですね。
何のためにフッ化物歯配合の歯磨剤を使っているのか。

僕は、昔から歯磨き後のうがいはあまりしなかったんですよね。
だから、歯磨き後のコップを用意する習慣もないです。
歯科医師になる前からですが、なぜそうしたのか覚えてないです。
親に言われたのかな?
右手に歯ブラシ持っているから、左の手の平で少しの水を口に持っていくだけです。うがいしない時もある。
フッ素の効果なのかは不明ですが、虫歯の治療はしたことはないです。

直径5cm程度の小さなコップに、親指の幅くらいで15mlです。

5歳までのお子さんの場合は、5〜10mlで良いので、お子さんの指の幅かな?

歯が生えたり、生え変わったり といった時期が一番フッ素も必要な時期なので、子供の頃から、ぜひ、このうがいの作法は身につけて欲しいです。

  • 歯磨き後のうがい はコメントを受け付けていません
  • 日記

関連記事

コメントは利用できません。

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ページ上部へ戻る