日記

  1. コーヒーの本

    コーヒーは昔から大好きです。母親が、ヘビーな飲用者だったので、その影響はあると思います。好きで毎日飲みますが、それほどこだわりはありません。深煎りが好き、砂糖もミルクもいらない というのだけ。こだわりがある人には面白そうなので医院の書棚に置いてます。

    続きを読む
  2. タイヤローテーション 

    息子の16インチ自転車。リアのブレーキはコースターブレーキなので、ペダルを逆回転させてブレーキをかけます。ブレーキをかける時の左右の足の高さは、だいたい同じ高さなので、タイヤの同じ位置が摩耗していきます。ここと、180度ずれた反対側が摩耗ポイント。

    続きを読む
  3. 小型家電リサイクル

    近所のスーパーに回収ボックスがあります。今まで、捨てる物があれば利用していたのですが、タブレットも入れていいとは思っていなかった。タブレットも入れて良いなら、捨てたい物があります。初期型のiPad。

    続きを読む
    • 小型家電リサイクル はコメントを受け付けていません
    • 日記
  4. パキラ

    待合室に置いていた観葉植物。購入した花屋さんにも見てもらっていたのですが、どうやら病気になったみたい。雑巾の様な臭いがするので、スタッフにお願いてバッサリいってもらいました。かなり寂しい状態。でも、1週間くらいで葉が出てくる。

    続きを読む
  5. テムレス

    備忘録スチームクリーナーの洗浄。洗浄液を使って内部をメンテナンスした方が良いことは知っていたのですが、特に問題なく使えていたので、一度もしたことがなかった。業者さんに聞くと、この洗浄液を使っている人はほとんどいないとのこと。今回初めてやってみる。

    続きを読む
  6. 口腔外バキューム スーパーバイオフィルタ交換

    診療中に出る粉塵を吸い取る掃除機のような物。何かを削る時に使います。当院では、備え付けではなく、移動式が2台稼働中。この中には3種類ほどフィルターがあって、一番最後の砦はスーパーバイオフィルタというやつ。一番下にあります。

    続きを読む
  7. 外灯を交換

    外灯がダメになってきていたので交換してもらいました。いつもの佐藤建販さんにお願いしました。LED化してなかったので、これを機にLED化。電灯内に虫が入って汚くならないので助かりますし、元々の特殊な蛍光灯よりもLEDの方が安くあがりました。

    続きを読む
  8. メダカのグラス

    息子のお願いで飼育を始めたメダカですが、稚魚が生まれても、なかなか成長せず苦戦してます。世話をする時間がなかなか無い。稚魚を別の入れ物に分けて、稚魚用の餌をあげたりするのですが失敗続き。ろ過装置が無く水が汚れやすいので、水を寝かせて少しずつ入れ替える。

    続きを読む
    • メダカのグラス はコメントを受け付けていません
    • 日記
  9. インフレータブルなやつ

    今月初旬、夏の暑い日に、友人と自転車で山へ。日曜日の隙間の時間。3時間ほどを有効活用。夜勤明けでも付き合ってくれるnさんに感謝。舗装路を走るのと比べると、山の中は涼しいが、やっぱり暑いのは暑い。山の中は空気が気持ち良いし、楽しいからやめられないけど。

    続きを読む
  10. 夏休み

    いつも通りのただの日記。お盆休みに入る前に、所属するスタディーグループで会食でした。相変わらず、料理の善し悪しは分からず。どんな料理でもちょっとずつだったら美味しく感じると思う。時間差あると、ずっとお腹空いたまま待たされるからなおさら。

    続きを読む
    • 夏休み はコメントを受け付けていません
    • 日記
ページ上部へ戻る