- Home
- ブログ
歯科医院
-
9.172015
天然大理石 待合室床
医院の待合室の床は、天然大理石です。石なので、余計なことはしてはいけないと聞き、モップがけや、掃除機がけ、水拭きくらいはしていました。それだけだど、だんだん劣化してきてよく見ると傷だらけになってます。ネットで調べると、大理石は、研磨して綺麗にするようです。
続きを読む -
9.142015
浄水器? カートリッジの種類
消毒コーナーや、技工室、スタッフルームにつけている簡易的な浄水器があります。飲料用の水では無いのですが、この水を材料や消毒薬と混ぜたりすることもあるので、不純物が少ないほうが良いのかなと思ってつけてます。ただ、つけている意味がどれほどあるのかは謎です。
続きを読む -
9.12015
ラミネート ラミネーター
歯科で、ラミネート と言えば、ラミネートベニア ですが、今回は普通のラミネーターの話。壁に、いろいろな紙を貼っています。緊急事態の時のマニュアルや、薬の情報など、すぐに確認したい物。今までは、自分で作成した救急処置マニュアルは、カードケースに入れて壁に貼り付けてました。
続きを読む -
8.292015
椅子がかわりました。
待合室にあった 赤の椅子僕がこの医院に勤務しだす前からありました。おそらく開院時からだと思うので、12年経っていると思います。座面はスポンジのようなクッションで、布地で覆われています。座り心地はすごくよかったです。この椅子は、調べると、ダイニングセットの一部だったみたいです。
続きを読む -
7.302015
医院の書棚にコミックを追加しました。じこまん
じこまん僕は面白く読めました。共感する部分も大いにありました。自転車に興味無い人にはどうなのだろう?嫁さんに読んでもらったので、何かにハマる男の人のこと少しは理解してくれたと思う。表紙に裸のおじさんの絵がありますが、内容は真面目?だと思います。
続きを読む