- Home
- ブログ
歯科医院
-
6.12015
デンタルショー 食洗機
先週末は、デンタルショーがあったので、行ってきました。使える道具が無いか物色してきました。一通り見て回りましたが、既にだいたいの物は揃っている。いくつか導入を検討しても良い物があったので、これから検討してみます。使うかどうかは、置いておいて、面白かった物をちょっと。
続きを読む -
5.222015
足元カバー自作 いや嫁作
診療用ユニットの足元にビニールのカバーがあります。劣化すると交換になるわけです。これは、数年前から嫁作です。左が純正、右が嫁作材料はビニールのシートと、マジックテープ。これを買い出しに行ってもらって、ビニールを純正の形に切り抜き、マジックテープをミシンで縫いつけます。
続きを読む -
5.82015
Oリング ユニット用
診療機器のいたるところに、Oリングがあります。ゴムのような輪っか。ユニットのごく一部のここに写っているだけでも、13個。これは劣化すると不具合が出ます。水が漏れたり、固定が甘くなったり。今までは、何も考えずに純正のOリングを使用していました。不具合があっても困るし。サイズが特殊そうだし。
続きを読む -
4.162015
PC 修理 Mac mini
医院で使っている mac mini の調子が悪かったので修理することにしました。動きが怪しくなりだした時は、だいたいハードディスクが原因だと勝手に決め付けて。休みの日にする作業としては、駐車場の雑草抜き、医院の掃除、ワックス掛け、技工作業等がありますが、こういう修理は一番好き。
続きを読む -
4.62015
先週末は勉強会 そして会食
スタディーグループでお世話になっている先生の医院が増築、改装されたので、見学させていただきました。そこまでは、電車で移動。昔の篠栗線と同じ?ような車両レトロ いい感じ昔は、まだ電車内でタバコを吸っている人がいたような。窓が開いていて、車内は最悪の空気だったような。
続きを読む -
2.182015
ワックス マイクロファイバーモップ
月に1度のワックスがけ。いつもは休みの日にするのですが、今週末は研修会があるので、診療終了後の夜間にしてみました。一番の心配は、翌日にワックスの臭いが残らないか。なんだかんだで作業開始が21時頃になったので、翌日の診療開始まで12時間を切ってしまいました。
続きを読む