ブログ
7.282025
蒸留水
小さい方の滅菌器が突然壊れました。
代品の順番待ちが15番目と言われました。
その時点で修理の選択肢は無いので、その日にすぐ注文しました。
すぐに納品してもらえたので助かりました。
業者さんとメーカーさんに感謝ですね。
大きい方の滅菌器があるので、何とかなりましたが、
滅菌器が片方無いだけでも精神的に参りました。
3つ目を置きたいけど、場所が無い。場所問題を考えてもう一台用意したいです。

滅菌に使う蒸留水の在庫を置くより、作った方が省スペースかなということで、
ついでに、市販の機械を買いました。

水を熱して気化させて、冷やして、水滴に戻して回収するという原始的な機械です。
6時間かかって4L作る感じですね。
電気代考えてもコスパは悪く無いです。
滅菌器の消費税分くらいの価格なので、ついでに買った感じですが、これはなかなか活躍してます。
スチームクリーナーの水は、今までフィルターや活性炭などが入った濾過器を通していたのですが、
毎月メンテナンスが必要だし、定期的に交換する濾過器も2万円します。
これで作った蒸留水を使えば、濾過器もいらない。
最初から、これ買っとけば良かった(笑)
滅菌器を新しくすることができたし、蒸留水の機械を使うきっかけになったし、
何だかんだで、滅菌器が壊れて良かったのかなと思いました。
この記事へのコメントはありません。