ブログ

初 遠近両用

ついに、ここに手を出す時が来ました。

普段使っているメガネは、運転時の事も考えて、1.2くらいで強めにしてます。
少し前までは、これで近くも普通に見えていたのですが、最近は老眼の始まりで
少し見えづらい。

室内用で、1.0とか0.8に合わせているやつだと、今まで通りくっきり見えるけど、
遠近両用というやつに興味もあったし、早めに慣れとこうと思ったので、作ってもらいました。

上と下で違う度が入るので、今までのメガネよりも縦に長いやつを選ぶ必要あり。

上下で度が違うと、人によっては、歩く時に酔うような感じになるらしい。
僕はまだ老眼鏡必要ないくらいらしく、軽い度数だったのもあるのか?
上下の違いは気になりませんでした。

というか、いつも仕事している環境が遠近両用の極端なやつだった。
まぁ、これを使いこなせてるおかげで、仕事では老眼の影響はゼロで済んでます。
どんな視力でも、ルーペ通せば何でもくっきり見えますから。

ルーペの方が見え方の差は激しいので、遠近両用くらいでは何も感じませんでした。

13年前からルーペで慣れてるから、今更わざわざ遠近両用の慣らし必要なしでした。
先を見越して、もっと強めで作っとけば良かったかと少し思う。

軽めの度でも、本はやっぱり読みやすい。
遠近両用って便利ですね。
またメガネの数増えるなぁ。





関連記事

コメントは利用できません。

SNSで更新情報を閲覧できます

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ページ上部へ戻る