ブログ

  1. 通気性もあるウインドシェル

    冬、山に行くときの服 上半身は、3枚。行動中は一番外を脱いでだいたい2枚。ベースレイヤーの上に蒸散性も良い保温着そして、一番外は風を防ぐアウター。気温によって、それぞれの厚みを変えるだけですが、低山しか行かないので、厚めの物は持ってません。

    続きを読む
    • 通気性もあるウインドシェル はコメントを受け付けていません
    • 日記
  2. 息子との時間

    先週は息子と4つ山に登りました。息子の話をじっくり聞ける大切な時間です。無理やり連れて行っているわけでは無く、僕が山に行こうとするとついてくる。皿倉山は市ノ瀬峠から登りました。裏は湿っぽいので、笠置山にもいた変な鳴き声のカエルがここにも。

    続きを読む
    • 息子との時間 はコメントを受け付けていません
    • 日記
  3. 通報??

    子供達が休校になって、子供達が外で遊ぶのまで自粛させるような自粛ムードはどうかと思っていたのですが、しっかり自粛すべきことはするべきだと思います。どこかの団体がイベントやったらしいですが、子供達やその親の苦労、行政の方達の努力を無駄にする馬鹿らしい行動に呆れます。

    続きを読む
    • 通報?? はコメントを受け付けていません
    • 日記
  4. タドルタドル

    自粛ムードが広がり過ぎている感じがしますが、どうなのでしょうか?北九州市でも感染者が出ていますが、感染者数というより感染が判明している人数で、実際は多くの人が感染していると考えた方が自然です。どこどこで何名感染とか、判明している数にあまり意味が無い気がします。

    続きを読む
    • タドルタドル はコメントを受け付けていません
    • 日記
  5. 速いのが好き

    ハンドソープのディスペンサー今まで色々と変えてきました。それほど長持ちするものでも無いし、高価でも無いので、交換のタイミングで少しでも速いのを狙う。まだ、ミューズの予備が残ってましたが、今となっては遅過ぎて使えない。

    続きを読む
  6. 福智山

    体調管理の一環という事で、ハイキング。人混みとは無縁なので、出かける先としては良いのではないかと。先日、時間の関係で諦めた、竜王峡から尺岳、福智山を往復するコース。nさんにご一緒してもらいました。nさんはトレッキングシューズ、ポールを新調していたので、慣らし も兼ねた行程です。

    続きを読む
    • 福智山 はコメントを受け付けていません
    • 日記
  7. 診療用の靴

    穴開いちゃいました。nike id で真っ白に作ったお気に入り。さすがに買い替え。クッション性が高いと疲れるので、nike freeくらいが一番都合が良いのですが、今回は変えてみます。

    続きを読む
  8. 口テープ

    夜寝る時に、口テープするようにしてます。口開かない人は、しなくて良いと思いますが、僕は開いちゃうので、テープの力を借ります。これすると、朝起きて口が乾いてしまってるなんて事も減らせます。鼻呼吸しかできないので、喉を痛める確率は格段に減ると思います。

    続きを読む
  9. 縦走の下見

    皿倉山から牛斬山を縦走する目標があるのですが、自分の体力や、効率よく歩く技術などが無いので、少しずつ下見してます。楽しく健康のためなので、絶対に無茶、無理をしないのが僕のルール。月初の日曜日は、息子と登山。いつもの皿倉山だと飽きるので、今回は花尾山から。

    続きを読む
    • 縦走の下見 はコメントを受け付けていません
    • 日記
  10. マスクやアルコールの供給ストップ

    今月初めに業者さんに聞くと、マスクや手指消毒用のアルコール、消毒用のエタノールなどは、メーカーにも問屋にも在庫無くなったとのこと。なかなか手に入らない状況が一般でも続いているようですが、こちらも同じです。当院では普段から、何らかの事態で供給不足が起こる事を想定して、それなりにストックしてます。

    続きを読む
    • マスクやアルコールの供給ストップ はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院
ページ上部へ戻る