ブログ

クローン 古いPCの

PCのハードディスク(HDD)のクローンを作りまくりました。
今あるHDDの内容を、そのまま新しいHDDに移す作業。
そして、今まで使っていたPCを今までと変わりなく使う。

PCが壊れる時は、だいたいHDD という前提。
HDDも数年使うと、突然死がやってくる。
その前に、新しいHDDに差し替えて、不都合なく使い続けるため。 

PCごと新しい物に変えないのは、価格もありますが、一番は、特殊なソフトを使っているので再インストールも不自由、ネットワークの設定など面倒な事が多いから。

分解して、古いHDDを取り出して、

クローン作製の機器に挿して、スイッチON。
あとは、30分くらい待つ。

元々のHDDの容量が少なかったので、今回はSSDにしました。 
この機器でクローンを作ると、移行先のHDDがどれだけ大容量でも、元々の容量を引き継ぐみたいで、windows上では、元の容量で認識されます。
だから、移行先の容量を大きくしても無駄。
SSDの小さな容量の物は、価格も下がってきているので、速度的なメリットを優先しました。

ユニットサイドのPCの内の2台を入れ替え。
元通りにPCが動くのか作動を確認する時は、ドキドキします。

レントゲンのサーバーは、HDDが2台入っていたので、メインをSSDに替え、バックアップ側を新たなHDD。
これのSSDは少し容量が必要だったので、mac miniからお下がり。
mac miniはもう少し容量を増やしたかったので、新たなSSDへ。

mac miniのSSDを交換して、バックアップ先のtime machineからデータを戻そうとすると、うまくいかなくて手こずりました。

いろいろやって判明したのが、バックアップ先のHDDが壊れかけだったこと、そして、結局壊れたこと。
バックアップ先にHDD2つ用意していたので、もう一つからデータを戻しました。
バックアップ用のHDDのうち、新しい方が今回壊れたので、古い方だけで運用するのはあり得ない。
で、新たにバックアップ用のHDDも用意しました。

いろいろと入れ替えて、訳が分からなくなったらいけないので、一つずつ整理しながら、内容も作動も確認しながら、データの容量に見合った使い方に、再度割り振り。
2.5インチのHDDは小さいので機動性が良い。でも、メインのバックアップは3.5インチ。 

サーバーのバックアップ用だった古いHDDも外付けのケースに入れ、引き続き予備のバックアップ先にしました。
レントゲンのバックアップは、サーバー内部に1つ、外付け3つ。
ネットワークで繋がった、ユニットのPC2つにも送るようにしました。
ネットワークの設定はよくわからず、少し手こずりましたが、2つバックアップ先を増やすことができて、計6か所を確保。
レントゲンのネットワークは外部には繋がっていないので、保存場所を増やしても、リスクは増えないと思うので、あと2台のPCにもデータを送れるように設定する計画。
そのためには、古いHDDのままでは意味が無いので、それもクローン作りましょう。

絶対に失うことができないデータを抱えていると、手間も費用もかかりますね。
HDDがいつダメになるのか、予測ができないので、バックアップも複数必要だし、ダメになる前に、HDDを更新し続けることになる。
nas導入予定ですが、今のPCのOSのバージョンが微妙。 

  • クローン 古いPCの はコメントを受け付けていません
  • 歯科医院

関連記事

コメントは利用できません。

カレンダー

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
ページ上部へ戻る