院長の記事一覧

  1. ドライブレコーダー 回収

    今乗っている車がそろそろ購入して10年経とうとしてます。この車を購入した頃はまだドライブレコーダーをつけるのは一般的ではなかったと思います。6年前に初めてドライブレコーダーを購入し自分でつけて使用開始しました。それは2年くらいで不調になり、買い替えました。

    続きを読む
    • ドライブレコーダー 回収 はコメントを受け付けていません
    • 日記
  2. ステムとスペーサー

    久しぶりに自転車の話。ハンドルの付け根にステムというパーツがあって、それを交換してハンドルと体との距離や高さを変えたりします。長さや、角度がいろいろある。ステムの上下にはコラムスペーサーというのを入れて高さを調整します。

    続きを読む
  3. 息子とウロウロ

    日曜日は、台風が接近するということでしたが、朝から雨は降っていない。ということで、いつもの古紙回収へ息子も自転車をこぐのが速くなった。注意して見とかないと危なっかしい。

    続きを読む
    • 息子とウロウロ はコメントを受け付けていません
    • 日記
  4. プリントに黒い筋

    プリントすると紙に黒いインクがちょっとついて出てくる。説明書通りに紙送りしても症状は直らないので、ちょっとだけ分解してみました。キャノンの年代物。今時のプリンターよりはインクが安いし、僕の用途だとプリントの質は悪くない。背面トレーからの印刷もできるので使い勝手は良い。

    続きを読む
    • プリントに黒い筋 はコメントを受け付けていません
    • 歯科医院
  5. スキャンしてPDF化

    7年ほど前から、書類や雑誌、本の整理に、ドキュメントスキャナーを使用してきました。それ以前は、普通のスキャナーで1枚1枚読み込んでいたので、最初にドキュメントスキャナーを使用した時は感動しました。最初に購入したのは、コンパクトさを重視して、CanonのDR-150という機種。

    続きを読む
  6. ホームホワイトニング

    当院では、スタッフにもホワイトニングをしてもらいます。無理やりではなくて、聞くとみんな希望します。元々白くしたいと思っているようですが、経験してもらう理由は、自分で経験した方が患者様にきちんと説明できるからです。

    続きを読む
  7. 材料の温度管理

    材料の調子が悪くなった時は、機械の状況を把握することから始める。温める機械なら、設定温度になっているか。50℃から100℃の間しか測れない。長さなどを見ても、たぶん、これ専用。

    続きを読む
  8. 運動会

    9月、我が家は高校、中学、幼稚園と3週連続の運動会でした。先週の中学の運動会の時は、息子は本当に退屈そうにしていました。途中で、僕とコンビニに散歩に行った時だけ元気。打って変わって、自分の運動会は、頑張って一番になるから絶対に見に来てだって。

    続きを読む
    • 運動会 はコメントを受け付けていません
    • 日記
  9. 水栓修理DIY

    自宅のお風呂のシャワーの水が止まらなくなりました。嫁さんから呼ばれて見てみると、確かにハンドルをシャワーにしても、止にしても、カランにしても、どこに回してもシャワーの水は出続ける。すぐに2人で水栓のカバーをはずして、マイナスドライバーで元を閉めて止水。

    続きを読む
  10. 睡眠時無呼吸症候群 口腔内装置

    閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)睡眠中に呼吸が弱くなるか、停止することによって、睡眠が障害されます。寝ている時に舌や軟口蓋、脂肪組織が沈下して、上気道が狭小、閉塞することで起きます。寝ている時の筋肉が弛緩した状態で起こりますので、重症な場合でも、起きている時にはなりません。

    続きを読む
ページ上部へ戻る