ブログ

整備 医院 自宅でも

やっと涼しくなってきました。
医院のエアコンは、ずっとフル稼働だったのですが、最近は少しおとなしく動いているようです。

当院では、エアコンのフィルターに、もう一枚フィルターを追加しています。
空気清浄機のような役目も追加できるのと、エアコン自体のフィルターの清掃の手間を省くためです。

以前にもブログで取り上げましたが、ずっと継続して使用しています。
埃の取れ具合を見ると、やめられない。
空気清浄機も置いてますが、安心感をプラスできる。

また交換の作業をしました。
僕が突然エアコンのフィルターを下ろし作業を始めるので、いつもスタッフは何で急に?
みたいな顔をするのですが、僕の中ではスケジュールがあり、空いた時間を見つけて実行しているだけです。

1ヶ月半〜2ヶ月で交換 と説明書きにあり、それで問題無いのを学習したので、それを守ってます。
奇数月の初旬 と決めています。

左の真っ白のフィルターが、けっこう黒くなる。
医院で使っているダイキンの空気清浄機のフィルターも同様ですが、細かい塵も取り込んでいるようです。

スタッフに手伝ってもらい、短時間で3箇所交換。
以前はもっとグレードの良いフィルターを使っていたのですが、最近は品切れで手に入らないので、
今はスタンダート。
質感はかなり違うので、やっぱり良いグレードの方が良い。

 

自宅では、長女の自転車整備。
通学で使っていて、土日も部活があるので、雨で乗って行ってない日に僕が整備をする。

自転車通学させるなら、自転車整備は親の役目。
自分でするか、自転車屋さんに任せるか。
子供が怪我しないように と 一番は他人に危害を加えないように。
同じ理由で、ルール、マナーを教えておくのも大事。

通勤時にマナーも知らない、整備不良な自転車に乗った高校生たちと一緒になります。
今朝も左折しようとしている車の後方から、左の隙間に入り込むように走り直進しようとしている子を見ました。
坂を下った先の交差点だったのですが、坂の上の時点で、反対車線を走行し、途中で僕が走っている車線に後ろを確認もせずに入って来たし、後ろから見てると明らかにタイヤの空気圧が足りずによれている。
で、交差点で一瞬止まろうとしたけど、速度に乗った自転車はブレーキも効かず、中途半端に減速していた。
車の方がちゃんと気付いたから良かったけど、危なっかしい。
これからの若い子が怪我をするのも、怪我をさせるのも見たく無いです。

僕も4年半前に自転車が趣味になる前は、整備なんてあまり考えた事が無かったです。
ただ、自転車は凶器になるという事をもう少し自覚した方が良い。
普通のママチャリだと20kgくらいあるらしい、それに50~60kgの人と、たくさん荷物が入ったカバン。
それなのに、あんなプアなブレーキ。
スピードを出さない大人が乗るならいいけど、元気な学生に、ママチャリを普及させるべきでは無いと思う。

僕は、娘の自転車も自分で頻繁に整備するようにしてます。
自分で全部管理できるように、難しいサスペンションを取り払いカーボンフォークに替えたので、一応は全部分解整備できる仕様。

ママチャリだと僕には整備は難しい。そもそも整備するように作っているとは思えない。
その点、こういったMTBやロードバイクは整備しやすい。
規格がちゃんとしているし、ママチャリの半分くらいの重さなのでパーツへの負荷も少ないと思う。

今回は、前後タイヤのローテーションと、ホイール自体の整備。

後輪の減りがかなり早い。
前後の減りを均衡させるために、前後入れ替えているわけですが、
入れ替えせずに放置して、後輪がダメになったら後輪だけ交換というのも一つの方法だと思います。

この自転車が屋外保管で、ゴムの経年劣化もあるので、僕は前後同時に更新したいからローテーションする。
ほとんど時間かからないし。

今回はハブ内部のメンテナンスとディスクローターも洗った。ブレーキパッドは問題無い。

前輪はほとんど問題無し。後輪のフリーハブ側が汚れている。
ベアリングは洗って観察しても問題なさそうだったので、ベアリング球の交換はせずにグリスアップ。
今回は、シマノのグリスではなくて、ワコーズにした。と記録。
玉当たり調整はやっぱり難しい。

自転車に取り付けたら、ガタが無いか確認。
乗って異音やブレーキの効き具合をチェック。
すごくスムーズだと確認して終了。

関連記事

コメントは利用できません。

カレンダー

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
ページ上部へ戻る