ブログ

高千穂

宮崎からの帰りは、東九州自動車道で帰るので、
途中寄り道で、初めて高千穂に行ってみることにしました。
わざわざ行くのは大変だし、今まで行ったことが無かった。

朝10時前でも駐車場は埋まっているが、ちょっと待てばすぐ空く感じ。
でも、入口で待たせないので、タイミング次第で入れるか、より遠い他所に行かされるか。
誘導員が普通にタバコ吸ってて動かないし、あまり良い感じでは無いのは確か。

新旧の橋が3つ見える所。
ちょっと離れた駐車場から、川沿いを下っていく。
暑い日で、川からの冷気も無いので汗かきながら、核心部まで歩く。
途中、ちょっと祭られている大きな岩などはありましたが、よく意味がわからず。

楽しみにしていた景色に到着。
よく写真で見る所。良い景色。

ただ、ほんとにここだけ。
ボートは予約でいっぱいでしたが、空いてても乗ろうとは思いませんでした。

子供たちの反応もあまりパッとしませんでしたが、まぁ、行ったことがある というのは大事。
初日の滝や川、洞窟、道沿いの綺麗な川のインパクトの方が強過ぎたのか、
ちょっと麻痺してて、ここの良さがイマイチ分かりませんでした。
アピールうまい。

この後は高千穂神社へ
ここの駐車場では誘導など上手ですぐ駐車できました。
駐車場は暑かったですが、中に入ると、不思議なくらい涼しかった。

樹高55mだったかな?巨木がすごい。
また、変わった樹形の木も。

ここから本当は、天岩戸神社に行った方が良いとは思ったのですが、
何だか疲れちゃったので、道の駅に寄り道して帰っちゃいました。

もし、また来る機会があれば、もう少し勉強して良い所見つけようと思います。








関連記事

コメントは利用できません。

SNSで更新情報を閲覧できます

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ページ上部へ戻る