ブログ

  1. リステリン のすすめ

    1895年に世界初の口腔洗浄薬として歯科医院向けに販売を開始し、1914年には一般向けにも販売されるようになった とあります。かなり歴史は古いです。僕は少しだけアメリカに住んでいた時期があったのですが、その時、風邪をひいたら、母親からリステリンでうがいをさせられました。あれは拷問でした。

    続きを読む
  2. 位相差顕微鏡のPC交換

    土曜日は、午後からインプラント治療の立会いに他院に伺い、夜は、本院の院長と主任衛生士とお食事しながらの仕事の話合いに行ってきました。水曜日の夜も先輩先生の医院にお邪魔させてもらい、いろいろと相談をさせてもらい、別の先輩にはお電話やSNSで良いお話を聞けました。

    続きを読む
  3. 唾液検査

    口腔内の状態を把握するのに役立つ機器を導入しました。患者さんには、少量の洗口用水で10秒軽くすすいでもらって、紙コップに出してもらうだけです。その試料を元に、機器で測定します。試験紙に反応させて、それを測定機器で読み取ると、平均値からのずれが数値となって出てきます。

    続きを読む
  4. カミカミ

    しっかり噛むことの大事さ。一口30回噛みましょう。よく言われている事なので、みんな知っているのですが、なかなか実践できないと思います。自分は、なかなか実践できません。幼少期からの、あまり噛まずに飲んじゃう癖がとれません。子供の頃から、正しい習慣をつけるのが大事だと思います。

    続きを読む
  5. デンタルショー 2016

    土曜日はスタッフみんなでデンタルショーに行ってきました。これからの方向性も確認できたと思います。医院の事をいつもよりもたくさん考えるきっかけになって良かったです。日曜日は、嫁さんの誕生日でした。娘たちがいろいろと考えてくれるので、それのお供をしました。花屋さんでお花をお願いする。

    続きを読む
  6. 歯の色を見るやつ

    シェードガイド。歯の色を見る時に使うやつなのですが、いろいろなメーカーからいろいろな物が出ています。微妙な色は、選択するのが難しいです。最近は、これが使いやすくて良いと思っています。最初に6種類の中から近い色を選び、選んだ色の中からさらに細かく選んでいく。

    続きを読む
  7. 掃除連休 洗濯機も

    連休中はいろいろとお掃除をして過ごしました。特別なことをしなくても気持ちよくなれる過ごし方。たまにしかない連休も、子供4人いると出かける余裕も無いしね。医院の駐車場は、台風後に落ち葉だらけになっていたので、その掃除から。季節も変わり、芝はあまり伸びませんが、その代わりに落ち葉拾い。

    続きを読む
  8. 顕微鏡 歯周病

    これで、口腔内の細菌の様子が少し見れます。細菌の数や種類を特定するわけでは無いし、大きな物しか見れませんが、何となくの傾向は分かります。歯周炎が進行した方の細菌の数や動きは、かなり衝撃的です。

    続きを読む
  9. これってホント?

    面白そうなので買ってみました。インターネットが普及してずいぶんなるので、そこから得られる情報を鵜呑みにしてはいけないと多くの人は分かっているとは思うのですが、それでもやはり自分に都合の良い情報を信じたい。

    続きを読む
  10. トレーなどを交換

    プラスチックの製品は劣化します。当院でもいろいろなところに使ってますが、時々交換が必要。使えないことはないですが、見た目と気持ちの問題と、交換した方が清潔に保ちやすい。このトレーは、百均にも売ってそうですが、ザークという会社の物です。しっかりしてます。

    続きを読む
ページ上部へ戻る