ブログ

  1. 難所ケ滝 経由で宝満山

    久しぶりにnさんと山歩き自宅出発して、北九州都市高速走ってると、八幡鞍手間通行止めと表示仕方ないので、八幡IC手前で降りて、下道で鞍手ICへそこまでが渋滞で一苦労。とっさにGoogle マップ使ったけど、それが案内する右折だらけの1本道ルートに車が殺到。

    続きを読む
  2. 超音波洗浄器を修理

    小さくても、ちゃんと洗浄力がある洗浄器はなかなか無いんですよね。これは、小さな物を洗浄したい時に使うやつで、診療器具の洗浄は、別に大きなサイズの洗浄器でします。250mlや300mlのビーカーに洗浄したい物を入れて、この洗浄器にかけてます。

    続きを読む
  3. CT設置

    水曜日休みの日に、レントゲンの入れ替えをしました。朝からたくさんの方が入れ替わりで作業してくれました。元々あったレントゲン装置をバラして、運び出して、産廃業者さんに受け渡し、同時に床の張り替えもしてもらい、その後新しい装置を設置。

    続きを読む
  4. レントゲン更新準備

    新しいレントゲン装置がやってきます。サーバーが変わるので、それ以外のパソコンも同時に更新必要。メモリは多めの方が良いとのこと。買ってきたパソコンを開けて、メモリを増設します。

    続きを読む
  5. たますた

    息子や娘たちは何度かPayPayドームに一軍の観戦に行っているようですが、僕は今シーズンはまだホークスの観戦は行ってなかった。混んでる所苦手だから、PayPayドームより、タマスタ筑後の二軍戦が好き。たまたま予約していた日が台風前日ということに中止にはなってなかったから一応行ってきました。

    続きを読む
  6. 超音波用のハンドピース

    歯石取りや、神経の治療の時に使う超音波の装置の先の部分です。患者さんごとに交換して、洗って滅菌します。忙しくなってくると、滅菌の工程が渋滞します。そんな時は当院ではシンプルに道具の数を増やしてます。滅菌の工程や機械を工夫するよりも簡単で確実だからです。

    続きを読む
  7. お盆休み

    ずっと忙しくてバタバタと過ごしていたので、お休みの計画は立ててない。息子がアクアビートに行きたいと言うので、久しぶりに行ってみました。自分と嫁さん、次女、息子の4人。以前行った時は、息子が120cm未満で、スライダーできなかったんですよね。それのリベンジ。

    続きを読む
  8. テンピュール

    診療用の椅子に座るのがきつい場合に、いくつか歯科用のクッションを用意してます。腰の隙間埋めるために使うことが多いです。テンピュールMEDのものは評価が良いです。なので、椅子全体を覆うタイプも導入してみました。これもなかなか良いようです。

    続きを読む
  9. 阿蘇

    連休中、いつものnさんと阿蘇に山歩きに行ってきました。色々と忙しくて、僕は2月以来の久しぶりの山歩き。初めての阿蘇。朝5時に古賀SAでnさんピックアップして、7時過ぎに駐車場に着いたので、久住に行くのとそんなに変わらない。

    続きを読む
  10. ナッツ

    都会に手続きに行ったついでに、ちょっとおやつを買おうとお店を探してたらナッツが置いてあるお店が目にとまりました。ナッツ詰め放題して、ピーナッツバターを買いました。ナッツが美味くて、我が家でナッツブーム到来。ドライフルーツのミックスも美味しかったです。

    続きを読む
ページ上部へ戻る