日記

  1. 水巻駅の北側の低山を散策

    まただらしなく食べ過ぎたので、少し太り気味。アラフィフで、ガッツリ太ったら、元に戻すの大変だから、少し太ったら大騒ぎして、すぐに戻す様にしてる。祝日、ダイエット目的で、行った事無い近場を歩こうと、ふらっと水巻へ。標高低過ぎてスルーしてたので初。結果的に上の様に周りました。

    続きを読む
  2. 立花山

    順調に痩せてきてたところで、土曜日新年会。そして一瞬でリバウンド。そんなに!と自分でもびっくりしました。水でも太ってる気がするくらい太りやすい。日曜日昼に思い立って、急ですがnさんをお誘いすると、ご一緒してくれるとのことで、近場の立花山に行ってきました。以前、登った時の印象は楽な山。

    続きを読む
  3. 何とかの一滴シリーズ

    スタッフから、柚子の一滴というのが美味しいと教えてもらったので買ってみました。本当に美味しいので、他の味も買い足しました。赤は微妙で、かぼすはアリ。柚子の一滴 一択で良いというのが結論。これが美味しいので、鍋もさらに美味しく感じる。

    続きを読む
  4. 俵から鞍

    ここ最近は休日も勉強会などがあり、ちゃんと運動できてなかったので、順調に太ってしまいました。楽しく痩せたいので、いつものnさんに付き合ってもらい少し遠征。前日は勉強会の新年会があり、美味しい料理を頂きながら、仕事の事で色々と相談させてもらい、いつも通りすごくためになりました。

    続きを読む
  5. タイヤチェーン

    備忘録北九州では1年に1回あるかないか。雪が積もる予報の日。雪予報の前日の夜、医院に戻って、ちょろっと仕事をしてて、気付いたら0時を回ってました。雪など全く降ってなかったのが、帰る時には普通に積もっててびっくりしました。翌日の朝は普通には通勤できないなというのは悟りました。

    続きを読む
  6. ゆき

    休日の夕方、やるべき用事が終わって、ちょっと運動しとくかと思い裏山へ。今更だけど、仕事用にApple Watchが便利かと思い買ってみました。何のこだわりも無いので、水に濡れても気にしなくて良いラバーのソロループというやつにしました。仕事中は、頻繁に時間の確認必要です。

    続きを読む
  7. ReBaker

    新たなアイテムが我が家にやって来ました。我が家は、ホームベーカリーで食パンを作るので、出来立てのパンを食べることができます。ふっくら柔らかく、良い香りがするので、子供たちはトーストしない方が好き。でも、僕はトーストした方が好きなんですよね。

    続きを読む
  8. 企救

    登り初めは1月3日 いつものnさんと少し長めに歩きました。今回は車を使わず、交通機関で移動。同じ電車に乗り合わせて門司駅まで行きました。門司駅から戸ノ上山の登山口近くまではバスで移動。アスファルトを歩くのは苦痛だから。

    続きを読む
  9. お塩

    勉強会の時の雑談で、塩は大事だという話になって、尊敬する先生のお勧めを聞きました。ぬちまーす。ミネラルの分ちょっと味がします。僕は塩辛く無いので好きです。膜使って大量生産している塩は微量ミネラルが無いらしくて、そんな塩に日本人は害されているらしいです。

    続きを読む
  10. 難所ケ滝 経由で宝満山

    久しぶりにnさんと山歩き自宅出発して、北九州都市高速走ってると、八幡鞍手間通行止めと表示仕方ないので、八幡IC手前で降りて、下道で鞍手ICへそこまでが渋滞で一苦労。とっさにGoogle マップ使ったけど、それが案内する右折だらけの1本道ルートに車が殺到。

    続きを読む
ページ上部へ戻る