6.172010
これ何でしょう? チェアーの足元のカバーです。ビニール製で、マジックテープでチェアーにつけます。これの値段 1枚 7千円強純正といえども、ぼったくり過ぎでは毎日掃除してますが、どうしても汚れるものなので、買い換えました。が、嫁さんに自作してもらい、今後はもっと頻繁に交換したいと思います。
6.22010
先日、黒崎の本院スタッフとの合同勉強会がありました。今回の内容は“知覚過敏と酸蝕歯”知覚過敏は、虫歯ではないのに歯がしみる症状がでること。そして酸蝕歯とは、虫歯菌と関係なく歯が溶け出すことです。特に酸蝕歯は日ごろの食生活が大きく関係しています。
5.302010
ナショナルジオグラフィックならではの、興味深い迫力の写真と、わかりやすい説明があります。自分の知らない世界が分かって良いと思います。医院の本棚においてますので、興味のある方はどうぞ。
4.72010
先日、博多で行われた『口臭セミナー』に参加してきました。
4.52010
型取りをするときに使用する材料として、いくつか種類がありますが、アルジネート印象材というのは、粉と水を混ぜます。良く使う材料です。専用の計量カップが、粉、水それぞれに用意されてます。
4.32010
http://www.castpuzzle.net/top.html鋳造された金属のパズルです。たくさんの種類がある中から、一番難しいやつを選びました。 中身は、こんな感じです。これが、2つに分解できます。 嫁さんが、成功させてましたが、かなり難しいと思います。
2.182010
大人の宇宙図鑑ナショナルジオグラフィック社医院の本棚に置いてますので、興味のある方はどうぞ!宇宙そのものについて、というよりも、現在から未来の探査機器、宇宙船、宇宙開発等の内容が主なものです。
2.172010
医院の本棚に本を追加しました。 ナショナルジオグラフィック傑作写真集日経ナショナルジオグラフィック社驚き。喜び。悲しみ。怒り。この1冊に、そのすべてが凝縮している。地球がとても愛おしくなる。と帯にありました。何とも言えず引き込まれる写真の数々が収められています。
12.102009
このタオル、患者さんにおかけしたエプロンと首との隙間に置いたり、治療で水を使う場合に顔におかけしたりで、患者さんごとに1、2枚使います。なので、毎日このくらいの量のタオルを洗濯します。乾燥機付きの洗濯機で良かったです。干す手間も無いし、熱で清潔にできる気がしますし。
12.82009
しばらく、スタッフの写真を更新してなかったので、久しぶりに更新します。 (常勤の6名 と 助っ人衛生士さん)みんなまじめで、一生懸命です。ですが、新人もいますし、至らない点もあると思います。ご容赦の上、ご教示くださればありがたいです。
Copyright © 八幡西区永犬丸の歯医者 六車歯科医院